みなさま、こんにちは!
ここ数ヶ月間、Innovation Dojo Japanはグローバルな視野を持つ起業家やイノベーターを育成するという使命を進展させるために尽力してきました。特に大きな成果の一つは、関西国際大学とのプロジェクト、日本の文部科学省(MEXT)の後援を受けて実施された「グローバル起業家マインドセットプログラム」は、世界的な地政学的変動が懸念される中、このプログラムは、起業家精神が国境を超え、複雑な課題に対する解決策を提供することを再確認させました。参加者はスタートアップスキルを磨き、文化を超えたネットワークを構築しました。ここから未来のイノベーションを生み出すと信じています。
もう一つの注目すべきハイライトは、神戸で実施されたNext Kitchen プログラムです。このプログラムでは、食のイノベーションと持続可能性の分野における伝統と未来志向の解決策を探求しました。多国籍食品企業、自治体、中小企業、研究機関、スタートアップが連携したNEXT KITCHENの成功は、戦略的な協力が地域・グローバルに影響を与える力を証明しています。
これらの成果は、スタートアップエコシステムの成功に欠かせない2つの重要な要素、①グローバルなハブでの成長を支えるための適切な人材の育成、②中小企業や大企業が世界クラスのスタートアップ技術と連携し、アクセス可能な市場とプラットフォームの構築を実現させたといっても過言ではありません。
先日、The Japan Times から「成功するスタートアップエコシステムの要素」についての取材を受けました。洞察の多くは、2016年の設立以来実施している「グローバル起業家マインドセットプログラム」や「Next Kitchen」などのプログラムに基づいています。エコシステムの繁栄には資金調達や政策支援だけでは不十分で、リスクを取る文化、学術と産業の連携、そして起業家がアイデアを試し、成長させるためのプラットフォームが必要です。この包括的なアプローチを推進することにより、「Innovation Dojo」コミュニティを拡大し、国境を越えた起業家精神の育成を目指しています。
皆様の絶え間ないご支援、ご協力のお陰で、私たちは、理論だけでなく、実際の社会に影響を与えるプログラムを設計・提供することができています。
改めて深く感謝申し上げます。
今後も共にこの「旅」を進めていく中で、さらなる更新情報をお届けいたしますので、ぜひご期待いただけますと幸いです。
最後に、「グローバル起業家マインドセットプログラム」のハイライト動画をお楽しみください。
ジョシュア ・フラネリー
Innovation Dojo Group 代表